2011年05月31日

ティンカスエムスィー

BOOTLEG MONUMENT 7へお越しいただいた皆ちゃま、
ありがとうございました。

まだまだ模索中の実験アリなパーティーですが、
どうぞ温かく見守りくだチャイナ。


さて、去年サマソニ童貞を捨てたばかりの俺なんぞが、
夏フェスの話をするなんて自分でも寒気がしまくるが…
今年のサマソニもなかなか気になる奴らがフンダンにやってくるぜ。



間違いなく今ヒップホップ界で注目浴びまくりな少年達。
タイラー・ザ・クリエイター率いる「OFWGKTA」

OFWGKTA.jpg

そのタイラー・ザ・クリエイターの激やぶえなコレに注目。



グロ注意!!
ゴキブリ食ってゲロ吐いて目ん玉おかしくなって鼻血出して首吊っちゃったよ。デーム。



マジおっかねえ。ぜってぇ街で会いたくない。
夜の帰り道にこいつらいたら遠回りして帰る。つーかウンコちびる。

この動画、バックバンドにはRoots?
最後にモス・デフ登場ですんごいテンション。

あー見たい。


んで、説明不要「ARRESTED DEVELOPMENT」



ヒップホップリスナーなら普通に大好きでしょコレ。

そういえばArrested Development、昔スマスマに出た事あるんですよね。
忘れもしない、あのコーナー名は「ターボK」。

映画「BREAKIN'」のパロディで、
キムタ君とハットリ君aka両さんがブレイクダンスバトルするコント。

当時、俺&オッシー&三田の先生だったQさんや、
憧れのダンサーがごっそり出演しまくりだった。

って言う。


そして「HOUSE OF PAIN」



これはもう。これぞ説明不要。


この様に、ヒップホップ勢だけでも楽しみ過ぎるのだ。

あと「TINIE TEMPAH」もだね。
あんま興味ないけど。じゃあ書くな、ってね。



最近のが好きな人にはおすすめなんでしょうかね。

そりゃ去年のJAY-Z、NAS、ATCQってのは異常だったわけでして、
ありゃ10年に一度体験出来るか出来ないかの奇跡だったわけですよ。


あとBOOTSY COLLINS来る!ファンク好き起立!
あとヴィレッジピープルが何故か二日連続!w

NE-YOは興味ねぃーよ!


…たぶん見るだろうけど。

WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 02:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

Remember Who You Are

やけのはら氏による、Stones Throwレーベル音源のみで構成されたMixを買うた。
なかなか気分の良い、チルアウトにも適したMixでやんすよ。


Stones Throwのアーチストについては鹿田君やオッスィほど詳しくはない。

高校生時代後半くらいからか気になり出したのだろうか。
あんまオボエテナイが、とにかくFUNKっ子だったんだよ、あたしゃあ。
で、その頃にBreakestraの12inchや7inch、ライブ盤を買い始めた時あたりからちょいちょいチェックして、
「何このレーベル。ロゴかっけくね?くね?」みたいに思うワケだ。
ガキんちょが生意気に。でもBreakestraにしか興味がなかった。



そう、これとかクソ聴いた訳だよ。

とにかくFUNKやシュガーヒル系のOLD SCHOOLばかりに耳を傾けていた時代であーる。


18歳くらいから、90年代のヒプホプに傾倒した。
んで衝撃的な出会いをしたのが、コレや。



その頃の俺ニャあ、ドン・ピシャリさ!
このドラム、ベース、そしてカリズマによる90年代イキフンがハムパではない陽気なラッピン。
LPがスグに売り切れて、すんごい探した記憶がある。


こう言った、かなり思い入れ強しなモノがあるにはあるが、
実際、他のアーチストそんなに聴いてはいない。
もちろんMADLIBとかは当時ちょっとした流行りだったからかじるように聴いたのですが、
特に聴いたかもしれない『Shades of Blue』はStones ThrowじゃなくてBlue Noteでしたな。

だからStones Throw全般はそんな知らない。詳しいはずもない。

でも当時Tシャツ買った。ロゴの。
7、8年ぶりくらいに着てみようとたくらんでいる。

タンス臭ぇんだろうな。プーン。


Stones Throwの持つイキフン、方向性に、
少なからず良い意味でナイス影響を受けているであろう鹿田&大嶋によるAMAQuintetがご覧頂けます、BOOTLEG MONUMENT!!

bM7.jpg

BOOTLEG MONUMENT 7

2011.05.28 sat
at cafe & bar spare
20:00-24:00
charge FREE!!!

LIVE:AMAQuintet
DJ:EATHIS, FAT SYO, WAKAI

シクヨロだよ!


WAKAI

kid.jpg
posted by WAKAI at 01:01| 神奈川 ☔| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

BOOTLEG MONUMENT 7

omote.jpg

BOOTLEG MONUMENT 7

2011.05.28 sat
at cafe & bar spare
20:00-24:00
charge FREE!!!

LIVE:AMAQuintet
DJ:EATHIS, FAT SYO, WAKAI


このちっぽけなイベント「BOOTLEG MONUMENT」も7回目を迎えるワケです。
今更ではありますが、出演者一同、心を新たに取り組みたい所存なう。

どうすればお客さんは楽しい思いをしてくれるか、模索。
音楽だけじゃアカン。音楽頼みじゃアカンねん。

ヲナニーパーティーなら各自の家のトイレットでも出来るワケですから、
来て頂いているお客さんのために最善を尽くせる様、とにかく模索。

どうぞ、ご期待いただければと思います。



今とても注目なのが「AMAQuintet」と言うユニット。

独特のアコースチックギターと唄声担当・鼻のデカい兄さん、AMA。
妙にグルーヴィーなビートを繰り出すMPC担当・乳輪のデカい兄さん、EATHIS。

この二人。
16、7歳で出会い、その時は、かたやバンドマン、かたやダンサー。
この二人。
時を経て、ついにヌルヌルと交わる事に。

どうぞ、クソご期待いただければと思います。


5月28日土曜日!よろしくお願いします。

ura.jpg

また追って告知します!




アルバム待てずにiTMSで購入。まさに今。
たまんねえよ。KD and L!来日したら2万円でも行く。

でも夏ヘス、特にまたフヂロックヘスチバルとやらだけだったら嫌だな。

WAKAI

kid.jpg
posted by WAKAI at 04:31| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

Hippy Hippy Shake!!

ブリブリ。

当ブログ、以前から恥ずかしげもなく自分のおススメ音楽紹介なんぞをやらかしておるが、
「知ったこっちゃないわ」とのリアクションベイベー覚悟で、いくつかピックアップ。

と言うのも、近々別のブログを作る予定でして、
BOOTLEG MONUMENTのAMAとDJ陣が好きな音楽を紹介したりする予定。
その予行練習。

では、最近買ったレコードの中から!


まずはこちら。こちゃら。

KYOTO'S COOLEST TRIO/OTONA NI NAREBA

聴いてくれ!ああ黙って聴いてくれ!



そうさ!みんな大好きオザケンさ!

そもそもジャズ的アプローチのあの名曲が、
パーペキなズージャーになっちまった。

若かりし頃、渋谷系などにハマりにハマった奥様方、
お昼下がりのティータイムのお供にいかがですか?
そんなジャズの聴き方するの嫌だけど。

ちなみに7インチです。ジャケットワークも説明不要。


NEXT。

The Clovers/Hey Doll Baby



この曲が入ったLPを購入しました。
俺の大好きなオイニーがプングプングのムンムンムラムラ、ムッシュムラムラですよ。
こんな陽気さも、あの時代の大衆的R&Bの魅力です。

The Cloversについて。

↑テキスト長過ぎてしんどいから、今度読もうっと。


NEXT。

The Contours/Do You Love Me



仕事中、J-WAVEでTHE BAWDIESのROYさんか誰かが紹介してて、もうクギヅケ。
仕事どころじゃねえって。
指止めい!マシン落とせい!タイムカード切れい!

ずっと気になっており、やっとこさLP購入。
悪名高きモータウンの社長さん、ベリー・ゴーディ・ジュニアが良い仕事されてる!
とか言っちゃおうかしら。そんな詳しくないけど。

そしてジャケットがまた笑わせやがる。最高にカッケエ。

do-you-love-me-now-that-i-can-dance-the-contours-jpeg-600c397600.jpg

このスペシャルファイティングポーズなら、
フリーザ様もきっとお喜びになられるに違いないぞ。

左から2番目の彼、ひょうきん過ぎるだろ。土8じゃないんだから。


ちなみに近頃はTHE BAWDIESのROYさんが紹介する音楽に大変影響を受けています、僕。
THE BAWDIES自体は1曲しか聴いてねえんだけどな。

つーわけで、そんなROYさんの影響で知った曲を最後に。
これレコード持ってないけど。

Etta James/Tough Lover



これ、映画『バーレスク』で使われてたんスよ。
アギレラがダンスしてたら嫌な女に音止められて、
幕降りる寸前に自分の歌声で唄っちゃって「すごーい」ってなるシーン。
偶然にも三田さんブログにソレの動画が!

一昨日、『バーレスク』のDVDをそこそこテキトーに見てたのだが、
この曲使われててイッキにテンション上がったわ。

ちなみにクリスティーナ・アギレラと言えば「ご あきうえ」でしょ。
ASAYAN世代ならワカルでしょう。

あいつ、スグ泣くから。

WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 02:14| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。