つまりは今日!

BOOTLEG MONUMENT10
at cafe & bar spare
20:00start!!!
charge FREE!!!
LIVE:AMAQuintet(AMA&eathis)
DJ:eathis, FAT SYO, WAKAI
AMAQuintetのSession CDも無料で配布!
俺が一番楽しみにしている一人である。
そんな感じですんごい久しぶりにブログ書きんこした。
どうも、皆さん覚えてますでしょうかアタシのこと。
記念すべき10回目のBMもデカい出来事だが、
ちょい前に俺の中でとてもスペシャルでホットな出来事があったんだぜ。
※the suwa制作CM!
ああ、分かるだろ。説明させないでくれ。
ママにもパパにも内緒なゴキゲンTIMEの始まりなのさ。
何も言わず、このアッツアツなロックンロールを聴いて、
何も言わず、ツイスト&シャウトかまそうぜ。
ジャケットのデザインを担当した関係で、
一足早く聴き込ませていただいている。
近年の自分の音楽趣向とも相まって、
「待ってました。コレだよ、求めていたのは。」感がスゴイ。
16歳からの仲間が、こんなにカックイイ音楽作っちゃうんだぜ?
冠二郎…
じゃなくて、感無量だよ。
リリース、ライブ、グッズなど各種情報はコチラ!
オールディーズや、リズム&ブルース、ソウル、
そしてロックンロールがますます好きになっている昨今。
最近気づいたのだが、
今時の海外のシンガーさんの曲で
上記のような音楽を感じさせる懐古的イキフンがモワッとするヤツ、
ちょいちょい多くなっておりません?
以前ここにも載せたR師匠
モータウン臭もムンムンなMayer Hawthorne
昔はニュージャックスウィングで世のダンサーにランニングマンをさせていたRaphael Saadiq
もうすぐリリースらしく、この曲だけ若干気になっているコレ
PVがちょっとイラッとするので注意。
など、別に流行っているワケじゃないだろうが、
コレ系にちょいちょい出逢うので、なかなかうれしい。
JAY-Zと蟹江さんの曲も、オーティス・レディングをモロ使いで大ヒットですやん。
曲名も「Otis」ですやん。モロですやん。モロリですやん。
ちょっと前には、これまた蟹江さんの
レイ・チャールズ a.k.a. 怜ちゃん「I Gat a Woman」を使った曲が
よくクラブで流れてました。
このように、最近の曲だけど「おや?」となるもの多々。
これらの曲は流れませんが、
BM10をよろしくお願いします。
じゃねバイバイ!
WAKAI
