続々と魅惑のミュージックを発見してしまいやがるワシ。
古い時代の音楽をディグるのではなく、
古めかしい音楽を現在進行形でやられておるヤツらを見つけるのが
近頃のフェイバリット暇つぶしでございます。
Nick Waterhouse

このホワイト・ボーイ。ド渋だ。
Mayer Hawthorneの様な爽快感ゼロ。
Kendra Lou & The Miracles
今度はホワイト・ガールかよ。
Kendra Louさんはたぶんジャズシンガー?知らねえけど。
彼らのレーベル〈Wah Wah 45s〉のロゴ、
アトランティックのロゴをサムプリングしてるんスかね?
それとも関係あんのか?誰かググって。


Jasmine Kara
またもthe suwaにご教授いただいたコレ。
ファンク、スカ、モータウンサウンドなど様々やりやがる。アルバムで買いたい!
でもコイツ、PVがどれもイマイチなのが残念。
以下、ニッポンジン。
札幌の拠点の活動するDoo Wop Band「The Apollos」という方々。
この動画ではコースターズの「That Is Rock & Roll」を披露している。
大好きな曲だ。金タマールをワシ掴みにされる。
金タマール…タマール…マール…
マールで思い出したけど、松田くんも確かコースターズ好き。
MTVPのSE選曲でも上記の曲を候補で入れたな。
間奏のSAXがグッとくるんだよなあ。
と、コースターズverの動画を探していたら、
これまた若干気になっていたDoo Wopグループ「Oh!Sharels」が、
同じ曲をやっとる動画があるではないか。
横浜の老舗FRIDAY(CKBでお馴染みの)にちょいちょい出ているみたいな情報を見た記憶あり。
見てみたい。つーかそろそろFRIDAY行ってみたい。
この店のロゴは大昔、我が父がデザインしたらしいのだが、
近年、店主に言ったら「オボエテナイ」と言われたらしく憤慨していた。
さて、今年の夏はビーチボーイズが来日公演カマしますね。
ブライアン・ウィルソン有りで見られるなんて、
もう今後の人生で絶対にないでしょう。
ビーチ・ボーイズが来日するってこの事実、
大袈裟と思われるかもしれないけどビートルズ来日みたいなもんじゃないですか。
楽しみ!
早川くんのお父さん!行こうよ一緒に!
WAKAI