2012年04月08日

電車で踊るヤツはアホ

どうも。
また音楽の事しか書かねえよ。

先月31日の、MTVPツアーファイナル。
クソ充実したぜー。
彼ら、カッコイイの一言だけじゃ物足りなさすぎる。
もうなんつーか、すげえよ。



益々ロックンロールが好きになってしまう。どないしよ。
メムバーの皆様、お疲れっした。andベリーサンキュー。


音楽的趣向の変化が影響してか、
最近、HIP HOPのレコード全部売っちゃおうかな、とか一瞬思っちゃったんだ。
でも、それは絶対にナイって自分でも分かっております。宝だもの。宝田明だもの。

本当つい最近、「ああ、やっぱしひっぷほっぷはやめられない」と思った曲に久々に出会った。



※Outroで、最後の最後にグンバツの間でクレジット来る感じとかなんかたまらん。

これは好みの話でありますが、
グッと来るヒップホップに最近出会わないなあと思っておりまして。
いや、俺がヒップホップに歩み寄ろうとしておらんから出会わないのも当然。

数年前は無駄に美化してこだわって激聴していた「日本語ラップ」。
その「日本語ラップ」ってカテゴライズも、今じゃなんか少し嫌で。

日本語だろうが英語だろうがジャジーだろうがエレクトリックだろうがヒップホップ。
「はい、そりゃそうですけど」的過ぎる当たり前なお話ですが、
なんか「日本語ラップ」ってカテゴリー?をギュンギュンにアピールされるとショボーンとなります。

でもだ、
このSTERUSSの新譜を初めて拝聴して、ほんの数秒でグッときてもうた。

そりゃ大好きなSTERUSSですし、アルバム待ち遠しいですし、
映像作ってんの諏訪君ですし、そもそも興味はアリアリですから!!!

ギター侍みたいになった!

ビートはナグ君。クッソ心地良い。
DLIP仕事とはまた違う一面が垣間みれてニクい。

ONEは3回くらいしか行った事ないけど、
興味深くて、ジュンジュワッと染み込むリリック。

「ああ、やっぱしひっぷほっぷはやめられない」と思った。

以上、結局ヒップホップ好きな人のお話でした。


MTVPのライブ映像もSTERUSSの映像もthe suwaの仕業。

そんな彼に最近ご教授いただいたアーチスト。

コレ。
Ben L'Oncle Soul


あまりに素敵過ぎるテイストのPV内にチラホラ落とし込まれる、
MOTOWN名盤ジャケットオマージュ的アソビゴコロにも頭(こうべ)が垂れます。

あとコレ。
Eli "Paperboy" Reed


西郷ドンみたいな薩摩顔からは想像できぬソウルフル感!
アルバム全体通してだと、上のBen L'Oncle Soulよりコチラさんの方が「ソウル聴いたー!」ってなります。


このように、最近の人だけど
古い音楽を現在進行形でやってまっせー!なアーチストが増えているので、
ついていくのに大変な反面、なかなか、いや、かなり嬉しいです。

suwaさん今後とも情報よろしくおねげえしやす。げへへ。



そんなあたくしめ、
今、ぜってえ買うたる!わしゃ買うたるでー!と狙っているのが



ちとエルヴィス寄りのカントリー感アリ。オイ女!やるな。


ああ、お金、必要。


最近手に入れたDoo Wopが実に良かったです。是非。



最近のアーチストで、マジDoo Wopなグループいたら絶対ファンになっちゃう。
いないかなあ。

WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 05:03| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

Next Door to The Blues

しばらくです。

未だに当ブログをチェケラでっせしてくれているお方は、
この世に何人いるのであろうか。

Big Mammoth兼Jim Benjaminのムーさんが
最近このブログの存在に気づいてくれたらしく、
非常に嬉しいので彼に向けて書こうかしら。


先月のスペア新年会及びBM11に来てくれたアナタ、そしてアナタ。
クソありがとうございました。

次回のBM12は3月24日土曜!
いつもと変わらぬ時間に、いつもと変わらぬメムバーで、
いつも以上にファニーな空間をデリヴァリーしまっせ。


さて、BM11で僕が配り散らしたMIX CD、拝聴してくれたかしら?
もし気に入ってくれたら、どうぞ知人友人家族親戚同僚に聴かせちゃってクレロ。
結構ダンサー好みする選曲だと思ふ。(それって良いのか悪いのか微妙だが)

親切にトラックリストでも載せます。

01. Fluteism/A.Skillz & Krafty Kuts (intro)
02. (Da Bud Zone) Here Comes The Break/Mad Kap
03. Irrelevant (Dickie's Emporium)/Mad Kap
04. Microphone Master (Sewa/41st Side Remix) (Featuring Mobb Deep)/Das EFX
05. Mic Checka/Das EFX
06. Ring The Alarm/Fu-Schnickens
07. KRS-One Attacks/KRS-One
08. Wontime/Smif-N-Wessun
09. How Many Emcee’s/Black Moon
10. Gotta Get Over (Extra P Remix)/Gang Starr
11. Memory Lane (Sittin' In Da Park)/Nas
12. Jazz (We've Got)/A Tribe Called Quest
13. 4 Better Or 4 Worse/The Pharcyde
14. Drop/The Pharcyde
15. Duck Ya Head/Dred Scott
16. Quality Control/Jurassic 5
17. Alphabet Aerobics/Blackalicious
18. Intro/The Sound Providers
19. The Lesson//The Sound Providers
20. Cycles (Grooveman Spot Remix)/Raw Produce
21. Whirlwind Thru Cities/Afu-Ra
22. Ultazz/A.Y.B. Force
23. I'm Walking/Perquisite feat. Benjamin Herman
24. Still Taking It EZ/J. Rawls
25. Mellow My Man/The Roots
26. 1947/Funky DL Feat. Lei-An & Xanton Blacq
27. Pick Up 52's/Mestizo & Mike Gao
28. They Reminisce Over You (T.R.O.Y.)/Fat Loop volume 1より

たぶん上記の通りでお間違いないと思われますん。

今年中、また何回かMIX CDを作る予定です。
もちろん無料で。嫌でもあげる。


さて、あ、さて。

BM12は3月24日ですが、
その翌週3月31日!

別件でDJさせていただきます。

mtvpmember.jpg

コイツらのアレで!

THE MIDNIGHT TV PROGRAMS presents
【DATE AFTER SCHOOL19】
-FIRST ALBUM RELEASE TOUR FINAL ONE MAN SHOW-


2012.03.31(sat)
at JAM 新宿,東京

OPEN/START:18:00/19:00
ADV/DOOR:2000yen/2500yen(+1D)
※飲み放題有

GUEST BAND:
忘れてモーテルズ

DJ/NAKAJI-MA
WAKAI
18(Bottled in one place)


そう!
前回記事で書いたMTVP。
彼らのリリースツアーファイナル!

実は数ヶ月前にリーダーMAZDA君に対し、
あたくし自ら直々に「DJやらせてちょ」とお願いしたこともアリ、
ついに念願のお誘いをいただきまして、
DJとして出演することにあいまみえました。

ロックンロール・パーティーでのDJ。
クッソ楽しみだ。BMとはまた違うワクワク感。

僕がいま一番聴いている音楽が、50年代〜60年代の音楽。

オールディーズなポップス、ロックンロール、リズム&ブルース、
MOTOWNやサザンやノーザンも含め各種ソウル。など。
特に、ここ2年くらいのドゥー・ワップ最強説は譲れぬ。

(つーかこのブログでそんな話ばかりしてて正直ウザいと思うんですけど、すいませんね。)

そんなこんなどんなでロックンロールDJします。
ジャンプしてツイストしてシャウトしてください。

ロックンロールっつーよりリズム&ブルース多めだと予感されます。


それにしても、古き良き、つまりオールディーズBUTグッディーズ。最高ですね。
毎日そんなことばかり考えてる。

山下達郎に弟子入りしたい。同じ髪型にしたい。
毎日そんなことばかり考えてる。





んー、シャスデリだぜ。

あ、先月Etta Jamesが逝ってもうたね。RIPですね。


WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 05:02| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

LET'S TWIST AGAIN!!!

今日!
つまりは今日!

BM10-flyer_omote.jpg

BOOTLEG MONUMENT10

at cafe & bar spare
20:00start!!!

charge FREE!!!

LIVE:AMAQuintet(AMA&eathis)

DJ:eathis, FAT SYO, WAKAI

AMAQuintetのSession CDも無料で配布!
俺が一番楽しみにしている一人である。

そんな感じですんごい久しぶりにブログ書きんこした。
どうも、皆さん覚えてますでしょうかアタシのこと。

記念すべき10回目のBMもデカい出来事だが、
ちょい前に俺の中でとてもスペシャルでホットな出来事があったんだぜ。



※the suwa制作CM!

ああ、分かるだろ。説明させないでくれ。
ママにもパパにも内緒なゴキゲンTIMEの始まりなのさ。

何も言わず、このアッツアツなロックンロールを聴いて、
何も言わず、ツイスト&シャウトかまそうぜ。

ジャケットのデザインを担当した関係で、
一足早く聴き込ませていただいている。

近年の自分の音楽趣向とも相まって、
「待ってました。コレだよ、求めていたのは。」感がスゴイ。

16歳からの仲間が、こんなにカックイイ音楽作っちゃうんだぜ?

冠二郎…
じゃなくて、感無量だよ。


リリース、ライブ、グッズなど各種情報はコチラ!



オールディーズや、リズム&ブルース、ソウル、
そしてロックンロールがますます好きになっている昨今。

最近気づいたのだが、
今時の海外のシンガーさんの曲で
上記のような音楽を感じさせる懐古的イキフンがモワッとするヤツ、
ちょいちょい多くなっておりません?

以前ここにも載せたR師匠




モータウン臭もムンムンなMayer Hawthorne




昔はニュージャックスウィングで世のダンサーにランニングマンをさせていたRaphael Saadiq




もうすぐリリースらしく、この曲だけ若干気になっているコレ



PVがちょっとイラッとするので注意。


など、別に流行っているワケじゃないだろうが、
コレ系にちょいちょい出逢うので、なかなかうれしい。

JAY-Zと蟹江さんの曲も、オーティス・レディングをモロ使いで大ヒットですやん。
曲名も「Otis」ですやん。モロですやん。モロリですやん。

ちょっと前には、これまた蟹江さんの
レイ・チャールズ a.k.a. 怜ちゃん「I Gat a Woman」を使った曲が
よくクラブで流れてました。


このように、最近の曲だけど「おや?」となるもの多々。

これらの曲は流れませんが、
BM10をよろしくお願いします。

じゃねバイバイ!

WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 05:52| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

BOOTLEG MONUMENT 8

bm8-f.jpg

bm8-b.jpg

BOOTLEG MONUMENT 8

2011.07.30 sat
at cafe & bar spare

20:00-24:00
charge free!!!!


LIVE
AMAQuintet

DJ
eathis
FAT SYO
WAKAI


来てミロリン!
posted by WAKAI at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

ケツカイン

暑いですなぁ。
蒸れますなぁ。

こんばんわ。WAKAIですけど。

j5810m.jpg

約19,000YEN溜まったタワレコポイントを駆使して購入したSTAXのBOXセット。
STAXと言えば、アトランティックやモータウンと並ぶR&B/SOULの名門ってなイメージ。
オーティス・レディングやサム&デイヴ、ブッカー・T&ザ・MG'sなどがいたレーベルですね。

某ディーズのロイたんのおこげで、サザン・ソウルなんぞにも興味スィンスィンな昨今。
2011年改訂版!ってな文字にもヤられ、BEATLES BOXを諦め、こちらをGET。
(アトランティック傘下だった時代のモノが収録されているらしい)

イッキにPCに取り込むとイッキに曲数増え過ぎて飽和状態になっちまうから、
1枚ずつ丁寧に取り込み、聴き込み、楽しむ。
現在まだ1枚目。

アトランティックやモータウンなどに比べ、
STAXの音楽は泥臭くてポップス感はあまりナイと思うてたけど、
より古いヤツは結構キャッツィーで俺好み多数。
つーか、まだ大衆的なオールディーズ臭がアリ。



このThe Del-RiosってなDooWopグループ。クソ気になりやがる!

あとカーラ・トーマス。
ルーファス・トーマスの娘。



ストリングスとコーラスが涙を誘う。

2枚目以降も激楽しみであります。



日曜日にTHE MIDNIGHT TV PROGRAMSのライブに行って来た。
彼らの企画「DATE AFTER SCHOOL 18」に。

西タツやんが加入してから、まだ1度しか見ていなかったので、
かなーり久しぶり!

それにしても、んまぁカッケぇかったよ。MTVP。

ロックンロール…。
濃厚なロックンロールショーだった。

カバー、オリジナル含め、全ての曲がツボだった。
最近の俺にゃ特にたまらんよ。

また行きてえ&はよアルバムが聴きたいぜー。


久々の二連休は、とても楽しかった。
忙しい忙しいと言ってるうちが華。


そして。
彼女とつき合って1年が経った。
そりゃ喜ばしいですよ。

皆さんご存知でしょうが、
普段、俺はブログにこう言う話を書くタイプじゃないんだが、
近況としては大きな出来事でありますのでね。
たかが1年、されど1年。ってヤツですね。


それにしても…
クワさんもご結婚、イガ君もご結婚!
めでたい事が多いぜー!!

WAKAI
kid.jpg
posted by WAKAI at 03:34| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。